
***育児、暮らしのこと***
by じぇに
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |

この日はブリ大根でした♪
今日から幼稚園が午前中保育。
来週の月曜日で幼稚園も終わり!
2学期もあっという間です^^
今日は幼稚園が終わったあと
園の友達が我が家に大集合!
全員男の子(笑)!
大騒ぎして
時々ママたちの雷が落ちることもありましたが
みんな楽しそうに過ごしていってくれました♪
***************************************
先日の都内散策の時に買ったフィンランド製のポットウォッチャー。
二子玉川のスパイラルマーケットで購入しました。
お鍋のフチに挟んで
吹きこぼれたりしないようにできるものです。
こういったものがあるというのを
どこかの・・・・どなたかのブログで拝見して
ほしいな~って思っていたのです。
じぇにのヤツ、真似したな~って思う方がいらっしゃったらごめんなさい^^;
お鍋のフタをちょっと開けておきたい時
皆さんはどうしていますか?
私は菜箸を挟み込んだり、お玉を入れっぱなしにしたりと
大雑把なことをやっていたのですが
菜箸が焦げたり、お玉の持ち手が溶けたりすることもしばしばーー;
こういったものがあるのを知って
探していたんですね~。
鹿なのかな?
トナカイなのかな?
ちょっとよく分からないのですが
とぼけた顔もけっこう可愛い^^
スパイラルマーケットにはあと牛さんもいましたよ。
こういうのがちょっとあるだけで
料理が若干楽しくなる私^^
要は単純なのですね。
■
[PR]
▲
by lespedeza720
| 2011-12-15 22:11
| めでるもの

ちょ~っとイメージが違ったのですが・・・・
うぅ~~!!
今日は本当に寒いですっ!
前回の記事で子供たちが風邪気味と書きましたが
その日の夜に
のの**が発熱してしまいました(>_<)
いつも元気で食欲が旺盛なのの**が
昨日から布団で大人しく寝ています・・・・
今日は熱もないのですが
やっぱり大人しい・・・・。
いつも夕方にかけて熱が上がるので
気になります。
どうかこのまま平熱でいてくれますように。
今日は少し前に(かなり!?)買ったル クルーゼを紹介します。

前のブログでも紹介したのですが
白いココットロンドと一緒に購入したカリビアンブルー。
白いほうはご飯用、カリビアンブルーは煮物や煮込み料理などに大活躍!
普通の鍋でもいいじゃないって声も聞こえてきそうですが
初めてルクを使ったときの感動は忘れられません。
ルーを使ったただのカレーですら
じゃがいももほっくりとして本当に美味しい!
ただ、
一代目は24cmのココットロンドということもあり
我が家には大きすぎて、出番が少なかったんですね。
そんなこともあり
18cmのココットロンドを購入。
小さいので、コンロ脇に置いておいても邪魔にならないので
ふたつとも出しっぱなしになっていますが
ルクルーゼが並んでいるというだけで
料理が楽しくなるという単純な私^^;
でもいちいち出し入れしないで済むのでいいかなあって思ってます^^
ブルー系のものを買うってことがあまりないのですが
キャンベルスープを買った時についていた
レシピに載っていた鮮やかなブルーに一目惚れ。
調べたらカリビアンブルーみたいなので
購入したのですが・・・・・な~んか違うんです。

分かるかなぁ・・・・。
もう少し濃いというか・・・。
写真だからかな。
実物の色も本当に綺麗なんですけどね♪
写真には注意!と思った買い物でした^^;
それとも私が勝手にカリビアンブルーだと思っただけで
別のカラーがあったりしてね^^;
■
[PR]
▲
by lespedeza720
| 2011-12-06 13:06
| めでるもの

すっごい好みの顔なんだけどなぁ。
もう12月ですね!
なんだか日々あっという間で
気が付いたら1月になっちゃうんですよね・・・・。
12月に入ったとたんに寒くて
昨日から暖房フル活用の我が家。
温かい飲み物もたくさん飲んでいます^^
年末までにやらなければいけないこと!のひとつに年賀状がありますね。
今年はどんなに年賀状しよう?と考えて
シュライヒのドラゴンを買いました♪
が、オットは
「来年の干支は辰だよ!ドラゴンじゃないよ?竜じゃないよ??」と。
ひっくるめて一緒・・・ですよね(笑)?
いいじゃない・・・ってことで
来年の年賀状は
シュライヒと子供たちの写真を撮りたいと思います^^
ただ
案外大きくてムスメが怖がってるんですよぉ^^;
撮影までに馴れてもらわないとね♪
実はシュライヒって知らなかった私。
丑年の時もシュライヒの牛を使って
写真を撮ったのですが
それがシュライヒという有名なメーカーのものとは知らなくて^^;
たまたま雑貨屋さんで見つけた牛さんに一目惚れ。
年賀状用にと買ったのです。
ブログでも仲良くさせていただいている
絵本とおもちゃと、子供との暮らしの
Imoonさんのブログにて
それがシュライヒというものだということを知りました。
たくさんのリアルな動物たち。
そのなかでもドラゴンが
ほしいな~ってずっと思っていたのです♪
ドラゴンってなぜか昔から大好きで
一時期ドラゴンについて調べたことも^^
なんか惹かれるんですよね~。
そんな私も来年は年女。
そう^^辰年なのです。
ドラゴンに惹かれるのはそのせい?
なんて、言ったら
オットに
「いや、辰だから!ドラゴンじゃないから!」とか言われそう(笑)。
でも・・・同じですよね~♪
■
[PR]
▲
by lespedeza720
| 2011-12-02 13:25
| めでるもの

願いを込めて
先週の話になってしまうのですが
久しぶりに中学時代の友達に会ってきました。
いつも髪を切ってくれるので
今回も切ってもらって・・・・色々おしゃべり。
少し前にインドに旅行に行ったので
インド旅行記などを聞きながらの楽しい時間を過ごしました。
その時
おみやげ~♪とくれた可愛いミサンガ^^
子供たちにも買ってきてくれました。
映画などを観ていると
鈴のミサンガを子供たちが付けて踊っていたりしますよね♪
幼稚園もあるし
ずっと、つけているわけにもいかないので
外しているのですが
子供たちが足につけて
歩くたびにチリチリと鳴るの・・・とっても可愛いです^^
大事にするね~。
ありがとう。

私も別のタイプのミサンガをもらいました♪
「何かお願いごとして~。」
と、言いながら腕につけてくれた友達。
大好きな友達です。
願い事は内緒^^
途中、友達オススメのファイヤーキングカフェというカフェで
アジアンなお料理をいただいて
(インドネシアン料理のお店らしい)
この日は長いことおしゃべりして
家に帰ってきたのは22時過ぎ。
オットに子供たちをお願いしていたので
のんびりリフレッシュしてきました。
ナシゴレンが美味しかった^^
友達はフォーを食べていたけど
一番のオススメはグリーンカレーだそうです。
また行かなくちゃね~♪
■
[PR]
▲
by lespedeza720
| 2011-10-17 23:17
| めでるもの
カテゴリ
最新の記事
充電 |
at 2012-06-26 23:55 |
にわのわ へ |
at 2012-06-23 23:50 |
トイレトレーニング |
at 2012-06-21 23:40 |
こころをつなぐ |
at 2012-06-20 20:58 |
Le Soleilさんの多肉.. |
at 2012-06-19 14:34 |
以前の記事
リンク
++ hug++
日々のキロク
そよそよな日々
ド・レ・み・ファ・そ・ら・シ・ド
☆ ゆみたんの成長記録 ☆
iroiloinen
lomolomo
Une place congortable
くらしのなかの楽しいこと
いぎりすらいふ
*SORAIRO*
絵本とおもちゃと、子供との暮らし。
Mon Coeur
メディのイギリス暮らし
nanohana*haru
Diary of happy seeding♪
すくすく かなっち
++hanetoito++
花と小枝と
おうち+こども
In my kitchin
*お店*
TIMBER YARD
LIVRE DE VERS
北欧、暮らしの道具店
kirpputori
shozo cafe
フランス紅茶専門店アンシャンテ
歩粉
björn
素材お借りしました♪
Night on the Planet

日々のキロク
そよそよな日々
ド・レ・み・ファ・そ・ら・シ・ド
☆ ゆみたんの成長記録 ☆
iroiloinen
lomolomo
Une place congortable
くらしのなかの楽しいこと
いぎりすらいふ
*SORAIRO*
絵本とおもちゃと、子供との暮らし。
Mon Coeur
メディのイギリス暮らし
nanohana*haru
Diary of happy seeding♪
すくすく かなっち
++hanetoito++
花と小枝と
おうち+こども
In my kitchin
*お店*
TIMBER YARD
LIVRE DE VERS
北欧、暮らしの道具店
kirpputori
shozo cafe
フランス紅茶専門店アンシャンテ
歩粉
björn
素材お借りしました♪
Night on the Planet
Twitter
その他のジャンル
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧